カテゴリー:
その他
-
訪問看護師の1日って?
その他大阪所長の新地です。今月は訪問看護師の1日の行動ってどうしているのだろうと思っている方も思います。今回はその1日の行動を紹介していきたいと思います。※訪問看護ステーションによってやり方は異なるため、全ての訪問看護ステーションが同じ行動を行っ...
-
梅雨のだるさってなんで?
その他大阪所長の新地です。5月に入り梅雨がせまってきましたね。梅雨に入ると、「頭が痛い」「なんだか体がだるい」「やる気がおきない」など自律神経が1年の中で一番乱れやすい時期と言われています。事前に対策できることもあると思うので、梅雨時期に調子が悪...
-
認知症は認知ではない
その他認知症に魅せられている大阪所長の新地です。看護師や介護職員などから「認知」という言葉が聴こえてくることがあります。さてこの「認知」って何のことかわかりますか?この言葉は認知症のことを言っています。医療・福祉関係者に関わらず一般の方も認知症で...
-
花粉症と精神疾患って関係あるの?
その他大阪所長の新地です。早くも3月に入りましたね。「一月往ぬる二月三月去る」という言葉がありますが、まさにその通りですね。さて今月は、「花粉症」について書こうと思います。今年は暖冬ということもあり例年よりも花粉の飛散が多いといわれていますね。ま...
-
障害者総合支援法とは
その他障害者総合支援法ができたのはなぜ?「障害者自立支援法」を改定する形で、2013年4月より施行されています。障害者総合支援法は、障害のある人が基本的人権のある個人としての尊厳にふさわしい日常生活や社会生活を営むことができるように、必要となる福...